SSブログ

「脳を活かす生活術」茂木健一郎 [本]

むー、よい気分でブログを書こうと思ったら、銀行から「住宅ローン」の営業電話が入りました。
「雨が降っているときには、傘を貸さない」のが銀行です。
・・・・・
ネガティブな流れになったきたので、やめましょう。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

p95

フランスの政治家ブリア=サヴァランの著書にこんなフレーズが出てきます。
<どんなものを食べているか言ってみたまえ。君がどんな人であるか言いあててみせよう>
僕なら一言つけ加えて、「どんなものを『どんなふうに』食べているか」と言いたい。

「どんなもの」を食べているかで、どんな人であるかが分かるわけないじゃないか?と10年前の私なら思ったでしょう。しかし、今は違います。ブリア=サヴァラン氏の言葉がよくわかります。コンビニの弁当ばかり食べる人、ファストフードばかり食べる人、それに対して、外食は一切しない人、揚げ物は一切食べない人、イメージがわきますね。

「どんふうに」も重要ですね。食べるのが速い人、遅い人、食べる時間が一定でない人、いつも同じ時間に食べる人、イメージがわいてきます。

我が家は、料理上手な細君のおかげで、食事にはまったく問題は無いと思います。
食べ方に問題があるのは私でしょうか?
10年前にくらべれば、すこしは遅くなったと思いますが、「食う」のが速すぎます。
噛む回数も少ないです。

おいしい食事を作ってくれる細君に感謝!!

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

本を読んで実践しなければいけないと思ったこと。

p20 感情を豊かにすれば、脳の適応力も鍛えられる
p39 未来は明るいと思うほど、脳の楽観回路が動く
p57 難しいことに挑戦し続けること。
    自発的なチャレンジ精神を持ち続けることが最も大切です。 
    そのためにな くてはならないのが「健康」です。
p77  新しいことは脳の大好物です。
p125 口角を上げるだけで楽しい気分に変われる
p127 人は自分自身の顔を一番知らない
p144 会話における三種の神器 「導入」「相づち」「質問」
p162 自分の好きな単語を一〇個声に出してみる
p181 一日一バブル/脳の中で起こしたバブルの数だけ賢くなれる
p220 希望を持つのは心の技術

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

p127
人は自分の顔を一番知らない。

たしかにその通りです。普段の顔に自信ありません。たぶん不機嫌な顔をしていると思い、恥ずかしくなりました。「側に行きたくねぇ」と思われるような顔なのでしょう。自分の好きな単語を思い浮かべて笑顔をこころがけようと思いました。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0